LOADING

コンテンツ CONTENTS

11月10日(月)全社員を対象とした今年度3回目となるハラスメント研修を行いました。

今回の研修には、役員をはじめ派遣社員を含む31名が参加。事例ドラマを通じて、職場における様々なハラスメントへの対応方法や、ハラスメントにつながりやすい無意識の偏見「アンコンシャス・バイアス」について理解を深めました。

▲研修の目的と意義について話をする佐藤社長

▲研修の様子

研修では、法的な規制が及ばないハラスメントをどのように捉えるべきか、また「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」や思い込みが、日常の何気ない言動をきっかけにハラスメントへと発展する可能性があることを学びました。特にアンコンシャス・バイアスについては、「自分にもあるはず」と意識しながらコミュニケーションを行うことの重要性を再認識する機会となりました。


弊社では今後も、互いを思いやり、配慮し合える良好な人間関係の構築をめざし、ハラスメント防止に関する継続的な学びの機会を設けてまいります。

【総務部:室屋】